D-Creationへいらっしゃいませ。
ここではLightWave3D用プラグインやら変態絵やら変態妄言やら死ぬまでの暇つぶし的人生の進捗状況やらを垂れ流してます。

ファイルの扱い、リンクについて
プラグイン等のファイル自体の無断転載はご遠慮願います。
このサイトへのリンクは自由ですが、プラグインはバージョンアップなどでファイル名が変わるため、それらファイルへの直接リンクをする場合は注意してください。

管理人 : DHM
メール : dhm◎d-creation.sakura.ne.jp
(@を文字に直してください)
バナー

2014年05月28日

unReal Xtreme2 1.51

ちょっと病気で今まで以上にペースが落ちてますが一発バージョンアップを

unReal Xtreme2 1.51

修正がメインで特にCelPainterの内部処理を見直し、VPRやマルチスレッドでのレンダリングを高速化しました。

既知の問題としてLW11.6から追加された新型カラーピッカーを使用するとCelPainterのキーを右クリックしてのカラーピッカー呼び出しができません。
これはLW側のSDKバージョン更新によるもので、対応はプラグイン側をLW11のSDKでビルドするしかないのでいずれは9.6〜10.x対応と11.x以降版で分けるかなと考えています。

また、追加機能はCelPainterNode2のInputで演算モードの選択ができるようになりました。
今まではシェーディング結果をInputで置き換えていたので標準のグラディエントと変わらず無意味な接続でしたが、従来のReplaceに加えて加算、乗算が選択でき、ライティング計算後の値をInputで加工できるようになりました。

下の例ではオクルージョンとウェイトマップに設定した陰影をブレンドし、Inputに乗算で接続しています。

posted by DHM at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Plugin
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/98147440
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック