D-Creationへいらっしゃいませ。
ここではLightWave3D用プラグインやら変態絵やら変態妄言やら死ぬまでの暇つぶし的人生の進捗状況やらを垂れ流してます。

ファイルの扱い、リンクについて
プラグイン等のファイル自体の無断転載はご遠慮願います。
このサイトへのリンクは自由ですが、プラグインはバージョンアップなどでファイル名が変わるため、それらファイルへの直接リンクをする場合は注意してください。

管理人 : DHM
メール : dhm◎d-creation.sakura.ne.jp
(@を文字に直してください)
バナー

2006年03月21日

CelPainterTips追加

以前のTipsでは他のシェーダーのスペキュラをベースのレイヤーとして合成してましたが、beta6の修正に伴ってスペキュラを使用して合成する方法をオススメします。

旧バージョンのCelPainterと組み合わせた具体例としては、最初に旧バージョンのCelPainterを置いて、ベースは置き換えモードで真っ黒に、スペキュラは異方性反射でグレースケールになるように設定。

んで、新CelPainterをセットしたらスペキュラレイヤーにSurface:Colorを追加、モードは通常のままでOKです。
スペキュラレイヤーを使用するとサーフェイスが透明でもスペキュラが正しく出るようになります。
なるはずです。
なったらイイナ……

060321_2_001.jpg
オブジェクトファイルはこちら

というかまだあんまり複雑な使い方してないから細かい検証までできてません……
つかってて出力が何か違うんでない?とか感じたら教えてもらえると助かります。
仕様で押し切る場合もありますが……
posted by DHM at 22:35 | TrackBack(0) | Tips
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/489304
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック