D-Creationへいらっしゃいませ。
ここではLightWave3D用プラグインやら変態絵やら変態妄言やら死ぬまでの暇つぶし的人生の進捗状況やらを垂れ流してます。

ファイルの扱い、リンクについて
プラグイン等のファイル自体の無断転載はご遠慮願います。
このサイトへのリンクは自由ですが、プラグインはバージョンアップなどでファイル名が変わるため、それらファイルへの直接リンクをする場合は注意してください。

管理人 : DHM
メール : dhm◎d-creation.sakura.ne.jp
(@を文字に直してください)
バナー

2007年06月13日

トラスティベル

今月から復職したもののやっぱまだ疲れるなぁ……
病院の帰りにショップに寄ったらトラスティベルが早売りしてたので購入。

クリックすると1600*900で表示
070613_001.jpg
070613_002.jpg
070613_003.jpg

フィールド画面はゼノサーガとほとんど同じシステム。
敵が画面に見えていて背後から接触した方が有利になったりする部分も一緒。

戦闘はサターンのグランディア風……というかRPG自体あんまやらないんで最近のタイトルでは例えられなかったり。

ちょっと変わったシステムではキャラの立っている場所が光の当たっている部分か影の部分かで使える必殺技が変わる点で、体験版のときは気づかなかったけど背景の木陰とか以外にも仲間や敵が地面に落としている影を利用することもできるので、位置取りを工夫すれば明るい場所でもポルカの闇必殺技シェイドコメットを出したりも可能。
070613_004.jpg
ただ、当然影の形は敵のモーションに合わせてリアルタイムに変わるんで通常攻撃コンボから必殺技に繋げるときは要注意。
というかビートで影を利用して闇必殺技打ち込もうとしたら敵がのけぞったせいで光必殺技の写真撮影になっちゃって逆にボコられました。

んで、そのビート君の写真撮影、マニュアルにもあるように町で換金できるからってことでデッドライジングのフランクさんばりに撮りまくり。
最初に遭遇するボスを色んな角度から撮りまくってたらまだゲーム序盤なのにいきなり合計20000近くの金額で売れて小金持ちに。
070613_005.jpg
デッドラと同じようにフレームにピッタリ収まってて正面とかのいいアングルでボスや珍しい敵だと高評価になるようです。

戦闘システム自体もパーティのレベルが上がるとリアルタイム性が増したりより複雑なシステムが使えるようになったりと変化して飽きさせないような作りになってるのはいい感じ。

あとはDLCでブルマとかワンダーモモとかが来るのを待つだけですね。

posted by DHM at 21:40 | TrackBack(0) | ゲーム
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4370977
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック